小5算数「整数の性質」指導アイデア《公倍数、最小公倍数の意味を理解する》 特集 文部科学省教科調査官監修「教科指導のヒントとアイデア」 授業改善 2025.08.28 シェア 践を通し� 「 整数の性質」 において, 既習の「 偶数と奇数」 で学習したことを基に,類推的な考え方を用いて「 倍数」 の学習内容につなげる指導をしていけば,「整数の性質」 についての理解を深めることができるであろう。 いくつか2つの数字が書いてあるスライドを用意し、数字が大きい方を言うだけの練習をしてみます。 ↓先生「どっちが大きい? 子ども「8! こんなことを、繰り返し何度もやって、大きい数から見つけることを印象づけました。 そのあと、たっぷり練習です。 「6と8」「5と3」「12と4」など、ひとつひとつ大きい数から公倍数を見つけていきました。 先生「6から.